令和7年8月に、新型コロナウイルスに感染しました。一人暮らしです。夏の感染中の過ごし方を記録しました。
初期症状は、のどの痛み
8/13、朝7時半頃、起きると、のどの痛みがありました。カミソリの痛みほどではありませんでした。他に症状は無かったので、仕事へ。
18時頃、少し体がだるく感じたので、熱を計ると36.7度。平熱より少し高かったですが、出掛けるがあり出かけました。
21時頃、熱は37度台になりました。関節がだるい感じと、コロナのワクチンを接種した時に熱がでた時と同じような感覚がありました。
23時頃、熱が38度になったので、解熱剤のカロナールを飲みました。37.6度くらいまで下がり、少しはましになりましたが、しんどかったです。
0日目。病院で検査すると、コロナ
8/14、朝6時頃、薬が切れたのか、熱が38度になり、解熱剤のカロナールを飲みました。
9時に病院へ。車で検査となり、すぐに反応が出たようで、5分程で先生から、「コロナやね」と。
「大丈夫だから。安静にしてれば大丈夫。お水をたくさん飲むように。うがいも濃いめで何回もして。鼻と喉のあたりにウイルスがいるから。」という感じで、心配しないで良い感じでした。
薬は、解熱剤のロキソプロフェン錠、痰を出やすくするムコダイン錠、のどの痛みをおさえるトラネキサム酸錠、うがい液を処方されました。
11時に薬を飲む。カロナールを飲んでいたので、病院から帰って少し時間をおいて薬を飲みました。熱は薬を飲んで、37度台でした。
一人暮らしですが、親が近くに住んでいるので色々と買ってきてくれました。役に立ったものは、
ポカリスエット、ゼリー、お弁当、バナナはめちゃくちゃ助かりました。
料理を作るほど体力が無く、お腹は減っていたのでそのまま食べれるものが良かったです。
ポカリスエットも500mlだったので、寝ている近くに置けました。
冷たいものは欲しくなく、ポカリもゼリーも常温で食べていました。
夏の熱は、冷房が難しかったです。27度に設定し、少し寒いくらいにして、少し厚めの布団、肌布団を掛けていました。
薬を飲んでも気持ち悪い感じがありました。私の場合は、薬を飲んで2時間後くらいに効いてきた感覚がありました。
なるべく汗をかくようにしました。ネットで調べると汗をかくのはダメとありましたが、汗をかいている時が楽でした。身体が熱くなる瞬間があり、その時は布団を被ったまま汗をかき、落ち着くと着替えていました。
長袖Tシャツ、長ズボンを何回も着替えました。半袖はエアコンで腕が寒かったので長袖が良かったです。
1日目。熱は下がったが、のどが痛い
8/15、朝起きると、のどが痛い。熱は36.3度までさがっていました。
エアコンは27度の自動運転でつけたままでした。真夏なので熱中症対策にもつけないわけにもいかず。
薬を飲むと2時間後くらいに楽になっていました。熱が下がっても気持ち悪い感じはありました。
夜は、19時頃、薬を飲み、エアコンの乾燥対策に、洗濯物を部屋干しして、21時に寝ました。
2日目。のどがめちゃくちゃ痛い
8/16、0時過ぎに目が覚め、のどが痛かった。おそらく薬の効き目が切れたのかと。痛くて眠れないので、もう、2時に薬を飲みました。
8時に目が覚め、一旦エアコンを切り、1時間ほど部屋の換気をしました。
9時に少し熱が上がり、36.8度になり、薬を飲みました。
再度エアコンをつけて、洗濯物を部屋干しし、3日ぶりにお風呂に入りました。
ソファーでテレビを見ると熱が上がります。36.8度になり、布団で横になると楽になっていたので、なるべく布団でYouTubeを見たりしていました。
13時にお昼ご飯を食べ、薬はまだ時間の間隔があいていないので食後でしたが飲みませんでした。熱は36.4度くらいでした。
うがいはトイレに行くたびにしていました。歯磨きも食後に毎回しました。
痰が減ったような気がしました。痰はなるべく出していました。なんとなく、菌を出した方が良い気がして。
17時、熱が37.0度になったので、薬を飲みました。また夜中に薬が切れるといけないので、20時頃飲みたかったのですが、熱が上がり始めたので飲みました。
18時に食事をして、20時に眠くなったので寝ました。23時頃、目が覚めましたが、すぐ寝れました。
洗濯物は部屋干ししましたが、冷房をつけているので乾かないので、やはり外で干した方が良かったです。代わりに、バスタオルを濡らして軽く絞り干して寝ました。
3日目。少しのどの痛み
8/17、6時に起き、熱は36.5度、少しのどが痛い。熱はありませんでしたが、薬を飲みました。
11時30分、昼食を食べて、12時に薬飲む。
熱はずっと36.2度ほどでした。
7時30分、夕食を食べて、8時30分、熱はありませんでしたが、のども少し痛かったので薬を飲みました。3種類とも薬を飲みました。
4日目。のどの痛みは無くなった。
8/18、8時に起き、熱は36.3度。のどの痛みはありませんでした。少し頭が痛いような感じがありましたが、あまり気にならない程度でした。
10時間ほど寝ていたので、寝すぎで頭が痛かったのかもしれません。
薬はあと1日分ありましたが、熱もなく、のどの痛みもなくなったので、飲みませんでした。
料理をしたり、起きてテレビを見たり、少し動いたせいか、夕食中、気持ち悪くなり、すぐに横になりました。熱は無かったので、水分を取ったり、うがいをしたりしながら、楽になってから寝ました。
5日目。ほぼ治った。
8/19、10時間ほど寝たのでまた、頭が少し痛い感じはありましたが、熱も無く、のどの痛みも無く、せきは少しでますが、ほぼ治ったような気がします。薬は飲まなくて大丈夫になりました。
病院では、今日まで仕事に行かないように言われていました。念のため、明日も休みにしました。
まとめ
検査日を0日目として5日目で治りました。熱が出てからは6日目です。
私の場合は、この順番でした。
①のどの痛み
②38度の熱
③のどの激痛(カミソリを飲んだような痛み)
夏だったので難しかったのは、冷房と乾燥でした。気を付けたことは、
①エアコンは27度で、厚めのかけ布団、長袖長ズボンのパジャマ。
②枕元にポカリを置いて、水分をこまめに取りました。のどを潤す程度でも。
③寝る前にバスタオルを濡らしハンガーにかけ、乾燥対策。
④濃いめのうがい液でうがい。できるだけ頻繁に。
⑤鼻水や痰はなるべく出しました。
⑥なるべく布団に横になって過ごしていました。
⑦薬は、夕食後から朝食後までの間隔が長く、途中で効き目が切れ、間隔はあいていたのでもう飲みました。6~8時間で効き目が切れていました。
コメント